当サイトのリンクには広告が含まれる場合があります。 記録

【独学失敗談】2週間 基本情報技術者試験の勉強をしてみた

2024-12-08

先日、2ヶ月独学勉強スケジュールという記事を投稿しました。

あれから2週間実際にやってみた結果を共有します◎

1週間勉強した中間報告はこちら↓

参考【独学合格は厳しい?!】1週間 基本情報技術者試験の勉強をしてみた

続きを見る

実は今週学んだなかで
「失敗した〜!」と思ったことが
あったから
それも共有するね…!

1週間の学習スケジュールと進捗状況

計画では、2週目はこんな感じで勉強する予定でした ↓

2週目: 午前試験の強化

  • 目標: 過去問で7割以上正解を目指す。
  • 内容:
    • 過去問道場で午前問題を反復演習。
    • 知識が弱い分野は参考書や解説を確認し補強。
【IT未経験者】基本情報技術者試験合格までの2ヶ月独学勉強スケジュール

2週目で実際にやったこと

勉強時間
勉強時間

先週よりはできたかなと思います。

ただ、過去問道場は
あまり進めませんでした。

先週より+252問
先週より+252問

過去問道場が進んでいないのに、
どんな勉強をしていたのか?

というところについて。

今週の失敗について

これまで古い方から実施していました。

古いほうばかり実施してた

そこで、気分を変えて比較的新しい問題に
取り組んでみたところ、ボロボロ…。

出てる問題が全然違い、
これまでの勉強はなんだったんだ…
と焦りました。

最初は最新の問題で
雰囲気を知るべきだった…!

ということで、新しめの問題にも
いくつか挑戦したのち、
改めて計算問題や理解が難しい分野については
YouTubeで確認することにしました。

学習の進捗状況について

正直、過去問で7割すらまだまだ届かない状況です。

過去問道場の解説も、
テキストの解説もうまく理解できない問題が
たくさんあることに気づきました。

正直 独学キツいかも…
と思い始めてる

ただ、2週間網羅的に学習してきて、
自分が苦手だと思う分野について
なんとなく分かってきました。

私はマネジメントは得意!
でもアルゴリズムは苦手!

アルゴリズムが苦手な理由

・イメージが持てない。
・単語が分からない。
・重要箇所が分からない。

理由を考えた結果、書籍でこれ以上
苦手分野を勉強するのは意味がないと判断しました。

なので、来週はYouTube等での動画学習を
中心に進めていけたらと思います。

学習を進めて感じたこと

独学で基本情報技術者試験の
勉強をしてみて感じたことをまとめてみます。

Keep

  • 勉強方法の確立
    • 得意分野と苦手分野への理解
    • 勉強方法の切り替え

先述した通り、
どこが得点源になりそうか、
どこが弱点なのかを把握できたことは
よかったポイント。

また、7割以上に縛られすぎず、
いったん過去問道場をお休みして
他の勉強をする方向転換ができたのも
よかったと思います。

メリハリ大事!

Try

  • 問題演習の量
    • 専門用語の理解
    • 分野に合わせた勉強方法

テキストだけ読んでも理解しきれない部分が
増えてきたので、
自分の得意不得意と合わせて
勉強方法をより詳細に検討するべきだと感じました。

テキストにこだわりすぎない!

次週への改善と目標

前回の記事に書いた、3〜4週目の計画はこちら↓

3〜4週目:アルゴリズム・プログラミング入門

  • 目標:アルゴリズムの基礎と簡単なプログラミングを理解。
  • 内容
    • アルゴリズムの学習。
    • Python、C言語の基礎文法を習得。
    • 科目Bのアルゴリズム問題を少しずつ解く。

【IT未経験者】基本情報技術者試験合格までの2ヶ月独学勉強スケジュール

予定としては、科目Aが
だいぶ出来ているはずだったので
この計画にしていたのですが…。

↓↓↓↓↓↓↓↓

3週目のやること

  • アルゴリズム系のYouTube動画で勉強
  • 過去問道場の復習
  • 今週こそ過去問7割!

科目Bはいったん置いといて、
でもアルゴリズムはBでも必要な知識ではあるので、
苦手意識をしっかり持ちすぎないうちに
潰しておきたいと思います…!

まとめ:来週への意気込み

来週はありがたいことに予定があるため、
少し勉強時間が取りづらいかもしれません。

でも、使えるものはとことん使って
勉強を進めていきたいと思います。

がんばるぞ〜!

関連記事

こちらでは私が基本情報の勉強をしていくうえでの
アウトプットをしています。

ぜひ勉強している方の参考になると嬉しいです♪

-記録
-