色彩検定UC級は、初心者でも
挑戦しやすい資格として人気です。
「色彩の基本を知りたい」
「資格を通じて自信をつけたい」
と思っている方にぴったりの検定ですが、
と不安に思う方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では、実際に
UC級に合格した私が感じた、
UC級を勉強するメリットと
注意点についてご紹介します!
私は24年冬期UC級に合格したよ!
Contents
色彩検定UC級が挑戦しやすい理由
色彩検定は、公益社団法人色彩検定協会により
運営されている、文部科学省後援の公的資格です。
中でもUC級は、2018年の冬期より
新設された比較的新しい級。
そんなUC級の挑戦しやすいと思える理由を
3つご紹介します。
理由1:テキストがシンプルでわかりやすい
UC級の公式テキストは、基本的な色の知識や理論が
コンパクトにまとめられています。
専門用語も少なく、
日常生活に活用できる内容が多いため
色に馴染みがない方でも無理なく学べます。
また、色彩の基礎を学ぶ資格であるため、
初めての資格挑戦にも安心です。
理由2:短期間で効率的に学べる構成
UC級は出題範囲が限定的なため、
過去問を解くだけで試験の形式や
頻出テーマが把握できます。
テキスト1周、過去問、復習の3ステップであれば、
最短1週間程度で合格を目指せるかも…!
公式テキストは資料集含め
120ページほど!
理由3:学んだ知識が日常やキャリアに役立つ
色彩感覚が身に付くことで、
デザインやファッションなど
仕事や趣味に活かせるようになります。
日常のユニバーサルデザインに
気づけるようになるよ!
色彩検定UC級を勉強するメリット
色彩検定の通常級とは違う、
UC級ならではのメリットをまとめてみます。
UCアドバイザーになれる
UC級合格者には、色彩検定協会から
「UCアドバイザー」という資格と
カードをいただけます…!
また、名刺に使用できる「UCアドバイザー資格マーク」ももらえます!
(※要申請)
キャリアの幅を広げられる
「色」は、私たちが思うよりもずっと身近なもので、
私たちが思うよりもずっと強く影響を受けるものです。
Webデザインやグラフィックに
関係する方のみならず、
マーケティング、教育、介護などにも
活きる知識となっています。
学べる内容一覧
- 色が見えるしくみ
- ユニバーサルデザイン
- 色覚の多様性
- 高齢者の見え方
- 色覚の多様性や高齢者に配慮した配色方法
とくに高齢者の見え方は
すごく勉強になった…!
日常の「色」に敏感になれる
資料集では、身近なユニバーサルデザインの例が
たくさん載っています。
例えば、この画像だと
- 伝えたい部分を大きくしている
- 赤で強調している
といったデザインが使われています。
こちらの改札部分には、黒背景に
オレンジ味のある赤で矢印があります。
入場箇所が分かりやすいよね!
また、後ろの看板(写真上部)にも
- 暗めの紺背景に白文字(逆も然り)で
可読性を上げる - 四角い白背景に電車マーク
- 丸い紺背景に「?」で案内所
といった部分についても
気づくことができます。
生まれ持った「色覚特性」や
誰もがいずれ訪れる「加齢」で
色の区別がつきづらくなることにより、
安全が脅かされることがあります。
そんな知識を得ることで、
自分や誰かを守ることにもつながるのです。
分かりづらかったり
危険箇所が見えなかったら、
守れるはずの安全が
無くなってしまうよね
色彩検定UC級を勉強するときの注意点
ここまでUC級の魅力について述べてみましたが、
一方で学習における注意点もお伝えします。
簡単だからといって
舐めてると不合格になりますよ!
公式テキストを使うべし
色彩検定協会公式から、
テキストや過去問が出ています。
問題は公式テキストから出ます。
-
参考色彩検定UC級レポ〜独学2週間の勉強方法まとめ〜
続きを見る
併願する場合は勉強の時間配分に気を付けるべし
他級との関連がまったくないわけではありませんが、
UC級はやはり少し違う知識が必要になる場面もあります。
そこで、他級との併願受検をされる方は、
どうしてもどちらかに偏りがちです。
勉強時間に気をつけてね◎
独学が難しい場合は
講座などを検討してみるのもオススメ!
おすすめ講座
スマホでいつでもどこでも学習が進められる講座
【オンスク.JP】があります!
色彩検定公式テキストと組み合わせて、
スキマ時間で演習に取り組むことで
気軽に合格を目指せます◎
画像をタップで詳細に飛びます ↓
様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
無料体験もできるので
興味があればぜひ覗いてみてね♪
まとめ
色彩検定UC級はメリットが多い資格です。
私は取って良かったと思ってるよ!
合格率も高く、
そこまで勉強が負担になる試験ではないので、
初めて受検する方にもおすすめ!
ぜひ挑戦してみてください♪
次回は2025年6月22日(日)に実施!
始まるので、
検討してみてね!
併せて見てね♡
-
参考色彩検定2級はいきなり独学で挑戦できる?メリット・デメリットと勉強方法を徹底解説
続きを見る